<トップページへ戻る

                   

お知らせ

今月の便り

休診のお知らせ
10月6日(金)〜10月10日(火) 国体帯同のため



・ 秋のすごし方


  朝夕の冷えに気をつけましょう
 
 10月になり秋風が吹き始めると、体もがらりと変わってきます。
 夏場は暑いので表皮が開き、皮膚呼吸や水分代謝が活発になっています。
 しかし秋口にはいると、朝晩冷えるようになり表皮は閉じ、その分気管や鼻に負担が
 かかるようになります。さらに乾燥した空気は、咽喉や鼻の粘膜を傷つけやすくなります。



  ポイント1 呼吸器を鍛えましょう。

         呼吸器を鍛えるには、腹式呼吸法が有効な方法です。
         気持ちをリラックスさせて静かにゆっくり息を吐きましょう。
         そして息を吸う時は必ず鼻から吸ってください。
         (鼻の鼻粘膜を通して温かい空気を入れましょう) 

         詳しくは→呼吸法の実践(腹式呼吸法)


  ポイント2 肺を潤す食材を食べましょう
 
        肺を乾燥から守るためには、十分な潤いがある食べ物が大切です。
        これは単に水をガブガブ飲むことではありません。
        肺を潤す作用がある梨、レンコン、白キクラゲ、ハチミツ、白ゴマなどを
        適度に食生活に取り入れましょう。
        
        詳しくはどうぞ→秋の養生法


  ポイント3 生活の養生

        朝晩の温度が下がった時にベストを1枚着たり、タートルネックを着て
        頚部を冷さないように工夫したり、マスクなどをして乾燥を防ぐのも効果的です。


・秋のお茶

 秋の穏やかな気候の時には、緑茶がピッタリです。
 但し冷え性の人は、ほうじ茶を選ばれたほうがいいでしょう。


   10月おすすめ旬の食べ物
    くり、ぎんなん、さといも、まつたけ、しいたけ、しめじ、なめこ、えのき 
    まいたけ、きくらげ、白菜、ほうれん草、なす、さつまいも、れんこん、やまいも、ゆず
    かき、なし、りんご、みかん
    さけ、ひらめ、ししゃも、ぶり、あじ、さんま、さば、かます、たちうお、するめいか
    いせえび、車えび、・・・


    チョットひと言 かき(柿)
             昔、日本では唯一の甘味料だった柿は、秋のくだものの顔でもあります。
             ビタミンCとカロチンが豊富で、肝臓の解毒を助けるアミノ酸を多く
             含んでいて、風邪の予防や二日酔いに有効です。またタンニンも多く
             含まれていているので、酵素の活性を抑制することにより血圧の効果
             作用も発揮します。
             ただし寒性の柿は胃腸を冷しやすく、含まれるタンニン物質のシブオール
             は胃に結石を作りやすいので食べ過ぎに注意しましょう。
             
             
             


 診療スケジュール


10月の診療日

 月   火   水   木   金   土     ■は午後1:00まで
は午後4:00まで
は休診です。

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23/30 24/31 25 26 27 28 29

〒400-0043
山梨県甲府市国母3-4-8
TEL/055-228-2773

メールアドレス;junyoshida119@ybb.ne.jp
吉田鍼灸院