<トップページへ戻る

                   

お知らせ

今月の便り

 予約方法についてのお願い
 
 営業時間内でも施術中により留守番電話になっています。
 その際はお手数ですがお名前、ご連絡先をメッセージに残して下さい。
 折り返しご連絡致します。

  

・ 春の過ごし方

  ポイント1 春は早起きして屋外へいきましょう

         早起きは、なによりも春の養生法です。
         早く起きたら、散歩に出かけ体を少し発散させましょう。
         朝の新鮮な空気は、肝の気のめぐりをよくして、一日を
         快適にしてくれます。


         詳しくは→ 春の養生法


  ポイント2 春のおすすめ食材
 
        春は、肝と関係の深い季節です。
        肝を養う食べ物として、クコの実、ナツメ、黒ゴマ、黒砂糖
        などの食材と、発散作用がある紫蘇、ネギ、春菊、香菜、大根、こしょう
        があります。
        普段の食事に少しだけ意識をして加えていくといいでしょう。


  ポイント3 心が不安定になりやすい季節です

        春先は、人体のホルモンバランスにも大きく変化が起こり、
        日頃のストレスが多い方は情緒不安定になりやすく、
        血圧の変動も大きくなったり、イライラしたり、不眠症になったり、
        そううつ状態になる人もいます。
        疲れをためすぎないで、規則正しい食生活をおくり、ゆったりと
        すごすことを心がけましょう。


        詳しくは→病気の原因(精神的作用)


  ・春のお茶

     春は、香がよく、気をめぐらせてくれるジャスミン茶や
     ミント茶がおすすめです。


   5月おすすめ旬の食べ物
    たまねぎ、キャベツ、ごぼう、にんにく、じゃがいも、新茶、さやえんどう、
    たけのこ、アスパラガス、そら豆
    いちご、夏みかん、さくらんぼ
    海苔、ワカメ、もずく、ひじき、にじます、こい、かつお、あじ、さより、まぐろ
    とびうお、ます、しまあじ、あわび、うに、やまめ・・・


    チョットひと言 いちご(苺)
             日本には十九世紀オランダから初めて伝わり、オランダイチゴと
             名付けられました。
             いちごは、甘酸っぱく「寒性」で熱を収める効能があるため、咽から
             のカゼで発熱している症状や微熱の方高血圧の症状にも良いです。
             いちごの線維は体に水を溜めやすいため、小児、老人、妊婦の方は
             食べ過ぎに気をつけましょう。
             
             
             

 診療スケジュール



5月の診療日

 月   火   水   木   金   土     ■は午後1:00まで
は午後4:00まで
は休診

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31



 今月の写真館(2006年1月18日更新)

〒400-0043
山梨県甲府市国母3-4-8
TEL/055-228-2773

メールアドレス;junyoshida119@ybb.ne.jp
吉田鍼灸院